top of page

「インドなまちかど文化祭」@国分寺カフェスロー!10/17を皮切りに全8公演開催!インド古典音楽、インド古典舞踊、その他インド音楽の要素を取り入れたライブなど

はいさい!

気付けば9月も終わらんとしていますが、我らがまちかど倶楽部、今年はほとんどイベントやってないですね・・・。年明けすぐのワシ自身のコロナ感染もあり、今あらためて数えてみると、ZOOMトークイベント「古の響きヴェーダから南インド古典音楽まで」〜南インドのサウンドスケープ〜、ZOOMトークイベント「マレーシア、タイプーサム報告会 Rewind」~奇祭?篤き信仰心渦巻く祭礼の日~、インスタライブ「The カルナーティック・トーク (ミニマム版)with コムアイ」 ~リズムの着地を愛でる編~ 」、まちかど写真館@国分寺カフェスロー、「インド 思い出横丁」~映像と音で呼び起こすインドへの憧憬~の5つのみ。そのうち対面でのイベントは最後の2つだけ。わおわおわお。


まぁ、そんなこんなで先の見通しが立たずすっきりとしない去年・今年ではありますが(塩野義製薬がんばってくれー!)、文化庁の助成金がどうにか通ったこともあり、イベントやります!

インドど真ん中の古典音楽や古典舞踊から、インドの要素を取り込んだボーダーレスなパフォーマンスまで。コロナ禍の2021年の締めくくりに、国分寺カフェスローを舞台にまちかど倶楽部がインドな8つの公演をお届けいたします!






公演ラインナップ


vol.1  10月17日(日) 寺原太郎(バーンスリー)森上唯(タブラ)-北インド古典音楽


vol.2  10月30日(土) プリヤダルシニ・プラカーシュ(プッランクラル)竹原幸一(ムリダンガム)石井秀典(カンジーラ) -

南インド古典音楽


vol.3  11月6日(土) 今沢カゲロウ(6弦ベース、ボイス)-インド古典音楽とジャズの融合


vol.4  11月13日(土) 平川麦(サロード)吉田元(タブラ)SARO(タップダンス) -インド古典音楽とタップダンスの融合


vol.5  11月27日(土) 武藤景介(シタール)池田絢子(タブラ)-北インド古典音楽


vol.6  12月4日(土) 「Kamosu」尾引浩志(ホーメイ、イギル、口琴)喜名風人(タブラ、カンジーラ、口琴)善財和也(ギター、ボーカル、口琴) -インド古典音楽と喉歌の融合


vol.7  12月11日(土) 的場裕